愛のある「家庭・職場・地域社会」作りを目指すための、応援サイトです。

愛はコミュニケーション

『S君 ありがとう』

ペンネーム : うなぎいぬ

 受け持ちのクラスの中に、宿題を絶対にしてこない、小柄な体格のS君という子がいた。顔を洗っている気配がなく、いつも同じ服で、クラスの子からは「くさい!」と嫌われていた。が、学級委員長だけはいつも登下校が一緒だった。ある日、委員長が「S君のこと、くさいってみんな嫌ってるけど、家に猫が20匹くらいいて、ほんとはとっても優しいんだよ」と教えてくれた。

 S君の自宅に行ってみた。家中猫だらけで、足の踏み場もなく、決してきれいだとはいえない家だった。宿題をしてこないことをご両親に話したところ「家では勉強するな!と言ってあります。猫の世話をするよう言ってあります」と門前払い。猫と遊んでいるS君はとっても楽しそうで、学校では見たことのない顔だった。

 このことがきっかけで、休み時間などにS君とよく話をするようになった。「勉強が嫌いなの?」「ううん、お父さんがするな!って言うから」「それはお家でしょ、学校ならいいんじゃないの?」と言ったら「そうか、学校ではしてもいいんだ!」とニコッと笑った。それから、放課後には少しずつ先生とS君との一対一の勉強が始まった。 委員長が「いいなぁ、僕もやりたいなぁ」と言ってきた。気が付けば、S君の回りには友達が何人も集まってきて、一緒に勉強をしていた。

 ある時、S君が漢字のテストで100点を取った。飛び上がって喜んだ。友達も大喜び!翌日、S君のお父さんが学校に来て「昨日、息子が『お父さん、100点取ったよー』と、飛びついてきたんです。『家で勉強するな』と言ってきて、すまなかったと思いました。先生ありがとうございます」と、頭を下げて帰っていった。

 小さい頃から人見知りのひどい私に、 「子供たちみんなには、いいところがあるんだよ!いいところを探さないとね!」と祖母が口癖のように言っていた。S君を見た時、“ 私、 この子苦手かも!?” と、教育者なのに瞬時に思ってしまった。本当に申し訳ない。 “ 苦手かも……”と思うだけでも、相手を決め付けているのかもしれない!子供たちのいいところを探そう!自分の視点を変えて、あの手この手で子供たちとお付き合いさせていただこう、と最近やっと思えるようになってきた。そう考えると、心が動いて何だかわくわくする!

                            

topに戻る